2021-01-01から1年間の記事一覧

折り鶴切り絵「変化」

この作品も一枚の紙で出来ており、全部繋がっています。 折り鶴の羽根上と羽根の横に、切込みを設けています。 画像は、羽根の前の草花の切り絵の部分を倒さず立てています。 2枚目の画像は型紙で、赤の実線の部分に切込みを入れており、 最初の一折は、星印…

折り紙切り絵の倒れ防止の支え②

〇折り鶴の倒れ防止の支え②折り鶴は倒れやすく、倒れ防止の支えの折り鶴切り絵です。 この作品も一枚の紙で出来ており、全部繋がっています。 2枚目の画像は型紙で、赤の実線には切込みを入れています。 切込みには、切り絵した部分と支えの細長い長方形の部…

折り鶴の倒れ防止の支え

○折り鶴の倒れ防止の支え 折り鶴は倒れやすい為、安定性のある折り鶴と考えてみました。 この折り鶴も支えの部分を含め、一枚の紙で出来ており、全部繋がっています。 二枚目の画像が型紙で、赤の実線に切込みを入れています。 青の実線が谷折り、青の実線は…

折り鶴切り絵「草花3」

〇折り鶴切り絵「草花3」 今回の作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。 折り鶴の頭から尾に並行して切込みを設け折ってみました。 前回の折り鶴切り絵「籠の鶴」を折った際、切り絵した部分が下にたるみましたので、切り絵する部分を少なくし…

折り鶴切り絵「草花の籠の鶴」

〇折り鶴切り絵「草花の籠の鶴」 この作品も一枚の紙から出来ており、全部繋がっています。 2枚目の画像が型紙で、赤の実線は切込みが入れています。 最初の一折は、星印と星印を重ねて折ります。 まず真ん中の正方形の部分で折り鶴を折ります。 羽根の切込…

折り鶴切り絵「草花の蝶々鶴」

〇折り鶴切り絵「草花の蝶々」 この作品も一枚の紙で出来ており、全部つながっています。 説明用に簡単な作品を2枚目に入れました。 2枚目の画像の型紙が3枚目の画像です。 真ん中の正方形で、折り鶴を折り、羽根と切り絵したつなぎのところを反転します。 …

折り鶴切り絵「草花のラブラブ鶴」

〇折り鶴切り絵「草花のラブラブ鶴」 一枚の紙で、2羽の折り鶴を作りましたが、全部繋がっています。 2枚目の画像は、型紙です。前回までに、作り方など紹介したので、簡単なので省略します。 1枚目の画像が仕上がった状態で、3枚目の画像は、一つ切込みを入…

折り鶴切り絵「草花の親子鶴」

〇折り鶴切り絵「草花の親子鶴」 一枚の紙で、大小の折り鶴も全部つながっています。 前回の折り鶴の尾に小鳥を用いた際、これは折り鶴に使え、藤の花のようにならないかなあ~ と、思い折ってみました。 二枚目の画像が型紙で、最初の一折は、星印と星印と…

折り鶴切り絵「文字入り草花鶴」

〇折り鶴切り絵「文字入り草花鶴 」 今回も一枚の紙で折っていて、全部繋がっています。 真ん中の正方形で折り鶴を折り、折り鶴のウラから、赤 線の切込から文字を通します。四枚目と五枚目の作品は、一番最初にした作品ですが、文字が右側から読むような状…

折り鶴切り絵「草花2」

〇折り鶴切り絵「草花2」 今迄紹介して来た折り鶴切り絵の中では、もっとも簡単な作品です。 この作品も1枚の紙で出来ており、全部繋がっています。 型紙の中の正方形の部分で折り鶴を折り、折り鶴の羽根の先の部分から切り絵した部分を谷折りして、青の矢印…

布切り絵「駅のホーム」

布切り絵「駅のホーム」 今回の作品は、布には素敵な柄がありますから! これをイカサナイテハナイと駅弁を買い求める女性の羽織と、着物は柄入りの布を使ってみました。色布の部分を全体または一部部分使うことで、仕上がった際感じが違うように思えます。 …

折り鶴切り絵「犬と草花」

〇折り鶴切り絵「犬と草花」前回の続きです。 この作品も一枚の紙で出来ていて、全部繋がっています。 二枚目の画像は、型紙で赤の実線は切込みを入れています。 犬と草花は、折り鶴の羽根のウラから、切込みの所から折り鶴の羽根の表に出します。 ハートは…

折り鶴切り絵「猫」

〇折り鶴切り絵「ネコ」一枚の紙で全部つながっています。 桑名の千羽鶴の一部に型紙が似ていますが、一枚の紙で全部つながっています。 最初に真ん中の正方形の部分で折り鶴を折り、羽根の真ん中にある赤の実線の切込みのところを、折り鶴の羽根のウラから…

折り鶴切り絵「草花」

〇折り鶴切り絵「草花」 一枚の紙で出来ており、全部繋がっています。 二枚目の画像は、展開図と言うより型紙ですが、左上と右側の花は分かりやすいように 大胆に花のフチを切り取りましたが、こんなに切り取ると折り鶴が折りにくくなります。 赤の実線は切…

布切り絵作品「モンペに前掛け」

布切り絵「モンペに前掛け」 トントみかけなくなりました。 水仕事をした後は、手ぬぐいやハンカチを探さなくても、前掛けで手を拭く姿や前掛けを広げ野菜や果物を入れる様子は、よく見かけましたが…結構便利に感じました。 着物にモンペ姿も今では遠い思い…

東京五輪鶴

「東京五輪鶴」 折り紙切り絵で、一枚の紙で折った五輪鶴です。 二枚目の画像は展開図で、まず赤の実践をカッターやハサミで切込みを入れ、点線は 谷折り、実線は山折りにして折り鶴を折ると、三枚目の画 東京五輪鶴 東京五輪鶴 東京五輪鶴 像のように折り上…

安定性のある折り鶴

折り鶴は、折角素敵に折り仕上げても、いざ展示と飾ろうとすると、すぐ横に傾きま 安定性のある折り鶴 す。ですから、折り鶴の羽根の下にカイモノをして飾ったりします。 旅館の床の間に折り鶴が飾ってあると、思わずニッコリします。画像は仕上がった状態で…

ビックリ! 布切り絵「縄網み」を竹行燈に!

やっさんの布切り絵「縄網み」を、おおかわうちまゆみさんが、竹に彫刻して素敵に作って下さいました♪ 竹の直径が15センチ、高さ32センチもあるのにも驚きましたが、ドリルで穴を開けた竹灯籠は観たこと有りますが… 凄いです♪ 布の切り絵と違い竹には厚みが…

折り紙切り絵「天使鶴(その2)」

〇折り紙切り絵「天使鶴(その2)」 クリエーターズマーケットが6月26日(土)、27日(日)にありますが、コロナで前回は中止にな りましたが、今回は、入場者制限して開催されるのか、また中止になるか分かりませんが… 布切り絵より折り紙を優先と考えて準備しな…

カラー布切り絵作品「黒電話」

今回は、色布を使って再度黒電話のカラー布切り絵をしてみました。 木綿の黒布にボンドと水を半々に混ぜ、布に添付した布を使用してウラに両面接着芯を貼り合わせ、カッターで切り絵しています。 色布は、グラデーションの布や柄布、薄い布などを使っていま…

おみくじとミニ紅白折り紙の折り鶴とのコラボ

通常の折り紙は、一辺が15センチですし、千羽鶴用の7、5センチの折り紙や大判の2センチなどのいろいろのサイズの折り紙がありますが、ガチャガチャ6、5センチのカプセルの中に入れるとなると上手く収まらなく、今回、12センチの折り紙にしたところ入りやす…

おみくじとミニ折り鶴のコラボ

通常の折り紙は、一辺が15センチですし、千羽鶴用の7、5センチの折り紙や大判の24センチなどのいろいろのサイズの折り紙がありますが、ガチャガチャ6、5センチのプセルの中に入れるとなると上手く収まらなく、今回、12センチの折り紙にしたところ入りやす…

神社名を入れた「おみくじ」と折り紙の折り鶴のコラボ

神社名を入れた「おみくじ」と折り紙の折り鶴のコラボ今迄UPして来た「おみくじ」と折り鶴のコラボに、神社名を入れてみました。羽根の部分に神社名、羽根のウラ部分神社名が入った一実施例折り鶴です。最初の右上の画像は、カプセルから、取り出した羽根を…

神社名を入れた「おみくじ」と折り紙の折り鶴のコラボ

神社名を入れた「おみくじ」と折り紙の折り鶴のコラボ今迄UPして来た「おみくじ」と折り鶴のコラボに、神社名を入れてみました。羽根の部分に神社名、羽根のウラ部分神社名が入った一実施例折り鶴です。最初の右上の画像は、カプセルから、取り出した羽根を…

「「おみくじ」と紅白折り紙のコラボ2

おみくじと折り鶴を組み合わせてみました。 ←左の画像は、折り鶴を折り、千羽鶴のように羽根を 広げない折り鶴の羽根ウラに、「おみくじ」を差し込で います。 二枚目の画像は、「おみくじ」を差し込む前の折 り鶴画像です。 三枚目 の画像は、羽根を広げた…

おみくじと折り鶴のコラボ(単色)2

おみくじと折り鶴を組み合わせてみました。折り鶴を折り、千羽鶴のように羽根を広げない折り鶴に、「おみくじ」を差し込でいます。 おみくじ箱を振る代わりに、ガチャガチャのカプセルの中に、おみくじ付き折り鶴を入れ、ガチャガチャで運勢を占うおみくじで…

「おみくじ」付き折り紙

千羽鶴のように、折り鶴を広げない状態で、折り鶴の羽根の裏側に「おみくじ」を差し 込めば、ガチャガチャのカプセル入れやすく、赤い糸(家にあった赤い毛糸すませました) とリングを付けたことにより、少しは価値観を出せたかな? 神社やお寺さ、筒状の木箱…

「おみくじ」付き紅白折り紙(折り鶴)

〇「おみくじ」付き紅白折り紙(折り鶴)紅白折り鶴の羽根の部分に「大吉」「中吉」「吉」「小吉」などが出るようにし、紅白折り紙と「おみくじ」とをコラボし、運勢が出来ると面白いかと思い考えてみました。折り紙のウラに、方向・転居・病気・縁談・争事、…

布切り絵「黒電話」

サボり過ぎで、これでは遺憾とやっと重い腰をあげて! 固定電話をサテンの黒布で切り始めた始めたのはいいけれど…久し振りのせいも有り、女性の髪の毛をポッンと切り過ぎてしまいやり直ししました。。 やり直した作品ですが、小さなサイズの作品なので、カラ…

淡墨画「魚とり」

淡墨画「魚とり」水彩で描いた後、アルコールランプわ用い描いた画用紙を、アルコールランプの上にかざし煤を付けた後、消しコムや筆で擦り煤を取りました。(煤を取りすぎたりして失敗した際は、もう一度煤をかけもう一度繰り返します)。煤の定着剤として、…