ステンドグラスのような切り絵

ステンドグラスのような切り絵

ステンドグラスのような切り絵
黒布は、ボンドを水で約半々に薄め付与処理後、切り絵をして、裏からセロハンを貼りステンドグラスのようにしてみました。
白布は、木綿を使い糊を水で薄めて付与処理をして貼り合わせています。
黒布とセロハンの貼り合わせは、スティック糊で貼り合わせてみましたが、写真の撮り方がわるくセロハンのように見えませんね
二枚目の画像、グラデーション布の上に切り絵したのをただ置いてだけなので、少し浮いている箇所があります。

透かし文字入り折り鶴

透かし文字入り折り鶴

 透かし文字入り折り鶴
半透明のトレーシングペーパーを、折り紙サイズの正方形にして折り鶴を折り、折り鶴の羽根下の切れ目から、切り絵した小さな物を差し込みます。
今回は、切り絵したものではありませんが、紅白折り紙で紹介したシールになっているハートや桜に切った祝文字入と、入学文字を差し込んでみました。
二つの折り鶴の一つには、切り絵ですると良かったのですが…網目模様の白布も差し込んでみました。
最初の画像、背景のグラデーションのウラに網目模様の布を重ねて、その上に折り鶴を置いてみました。

小学校で布切り絵体験教室

小学校で「布きりえ体験教室」

小学校て゛「布切り絵体験教室」
今日は、犬山市にある城東小学校で5年生の生徒さんに布切り絵を体験してもらいました。
朝、八時半に間に合うように出掛けるのですが、この時期は雪や凍結を心配しましたが、心掛け良いのか(笑)暖かく3月上旬のようなお天気で有難かったです。
片道2時間ほど掛かりましたが、小学校に入る前に喫茶店でコーヒーを飲む時間もありました。
ここ数年同校で布切り絵を体験していただいていますから、早く仕上げて下さった生徒さんには、やっさんのオリジナル紅白折り紙て゛紅白鶴を折ってもらうことにしました。
時間が掛かったけど、一生懸命布切り絵を仕上げて下さった生徒さんにも紅白折り紙は差し上げましたよ。
受け持ちの先生にも少しだけ体験してもらいました。
流石、5年生だけあって呑み込みが早く、こちらが慌てる場面が何度かありました。
全員の生徒さんが素敵に布切り絵仕上げて下さり感謝の一日でした。

折り紙切り絵「切り絵で紅白鶴」

折り紙切り絵で「紅白鶴」

両面印刷を使っての縁起の良い切り絵で紅白鶴です。
今回は、伊勢型紙で使う丸キリも使っています。
紅白鶴の羽根の部分に今回は、丸キリやカッターで三角や四角の切り絵した一実施例を示しましたが、羽 根の部分に模様や星、ハートなどの図柄。文字の切り絵シール等を使う方法でも良いですね。
折り鶴の羽根の赤いところの穴があいた部分の下が白くなり、逆の羽根の白い部分の下が赤くなるように両面印刷します。
又、紅白鶴の背中の部分にも模様や図柄(星やハート等)、を入れても良いし、文字入りシールを貼るようにしても楽しい紅白折り鶴が出来ます。
尚、この紅白折り鶴の折り紙に展開図を入れる方法もあります。

簡単布きりえ「犬」

布きりえ「犬」

簡単布切り絵「犬」

布切り絵体験教室用、簡単な布切り絵です。
来年の干支です。
今回は、背景を布柄でカラーにしてみました。
黒布はサテン、柄布は木綿を使いカッターで切り絵しています。
サテンの黒布は、ボンドを水で薄めて塗布しています。

布切り絵「ゴム飛び」

布きりえ「ゴム飛び」

布切り絵「ゴム飛び」
2017年ネットの仲間展に出品しようと制作した布切り絵ですが、失敗しました泣)。
人物をカラーにして一部カラーの布切り絵にしようと思っていましたが、歳のせいか
すっかり忘れていて! 黒布と白布を貼り合わせた後、気が付剥がそうと試みたところ上手く剥がれず黒布の一部がちぎれてしまい右の女の子の顔がそうです。
ゴマカシしましたが、やはり上手くゆきませんでした。
もう一度作り直すことも考えましたが、他の予定もあり今回はこのまま出展します。
黒布・白布とも木綿を使用していて、ボンドを水で薄めた物を黒布に塗布して、カッターで切りやすくしています。